home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ FM Towns: Free Software Collection 9 / FM Towns Free Software Collection 9.iso / oh_towns / jiten / jiten17.txt < prev    next >
Text File  |  1994-11-16  |  9KB  |  155 lines

  1.  
  2. ■文章編4
  3.  
  4.      ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  5.      ┃                                                ┃
  6.      ┃               初期化,ということ               ┃
  7.      ┃                                                ┃
  8.      ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  9.  
  10.   ここでのテーマは,コンピュータの「初期化」というお話です。
  11.  
  12. ■電源ONもしくはリセット
  13.  
  14.   24時間ノンストップ,フル稼働のLANシステム(Local Area Network,
  15. 要するに比較的狭い領域内で複数台のコンピュータを有機的につないだシステ
  16. ム)のホストコンピュータなどならいざ知らず,いわゆるパソコンをみなさん
  17. が使う場合には,電源OFFだった状態から電源ONにして,ディスクやCD
  18. -ROMに書かれたなんらかのプログラムを起動するのが一般的ですね。
  19.   また,何かのシステムが走っている最中に別のシステムを起動し直したい場
  20. 合(たとえば「スパII」や「フトライクコマンダー」などのゲームをプレイし
  21. た後でワープロを使いたいとき),あるいは何かのプログラムが暴走してにっ
  22. ちもさっちもいかなくなった場合などに,「リセット(reset)」ボタンを押
  23. してコンピュータを再起動するというのも実によくあることでしょう。
  24.   さて,電源ONやリセットによって覚醒したコンピュータは,各種レジスタ
  25. やプログラムカウンタを初期化し,メインメモリや各I/Oを初期化し(難し
  26. い言葉が並びますが,いずれもコンピュータの「中身」のことだ,くらいに考
  27. えていてください),OS(TownsOSやMS-DOSのような,基本ソフト
  28. ウェア)の必要な部分をメモリ中に展開して,それを実行します。この手順を
  29. 少しゆっくり見てみましょう。
  30.  
  31. ■IPLあるいはブートストラップ
  32.  
  33.   すでに話題に触れたことですが,コンピュータは本質的には電気信号のON
  34. /OFFを2進数の値として計算やいろいろな処理を行います。その処理は,
  35. コンピュータ内部のいろいろな電子回路が司っているのですが,この回路群は
  36. 意外なことに,電源が入れられた瞬間にはかなりぐちゃぐちゃな状態になって
  37. いるのです。たとえば,床に投げ散らかしたトランプのカードが,表裏も向き
  38. も何もかも無茶苦茶になっているような感じでしょうか。もちろんそれではポ
  39. ーカーもブラックジャックもプレイできませんから,コンピュータは起動する
  40. とまず,内部の電子回路を特定の状態に「初期設定(initialize,イニシャラ
  41. イズ)」します。たとえば,メモリなどはゼロクリア(とは限らない。要する
  42. に,何か特定の値で埋める)しておくわけですね。
  43.   ところで,当然ながら,初期設定されたメモリは,ゼロが並んでいるだけで
  44. は何の機能も果たしません。CPUが元気に働くためには,とりあえずなんら
  45. かのプログラムが必要です。この,空っぽな初期状態から,手近なプログラム
  46. を読み込み,メモリ中に展開する最小限の機構,プログラムのことを,一般に
  47. 「IPL(Initial Program Loader)」といいます。
  48.   このIPL,解説書によって「コンピュータ本体のROM内にあり,ディス
  49. クなどに書かれたOSの立ち上げ部分をメモリに流し込むプログラムのこと」
  50. を示すことあれば,「ディスクに書かれている,OSの立ち上げに必要なプロ
  51. グラム部分」を示すこともあるようですが,どちらもそうなんだな,くらいに
  52. 考えておけばいいでしょう。
  53.   また,IPLのことを「ブートストラップ」プログラムと称することもあり
  54. ますが,これは,最小限の機能しかないIPLがシステムプログラムをメモリ
  55. 中にロードし,実行させるありさまが,日本語でいういわゆる「いもづる式」,
  56. 英語ではboot(編み上げ靴,ブーツ)のstrap(引きひも)のようだというこ
  57. とからそう呼ばれるようになったのだそうです。コンピュータを立ち上げると
  58. き,よく「ディスクからブートする」「ブートに失敗する」などの言い回しを
  59. 使いますが,この「ブート」が,靴の「ブーツ」と語源が同じだったとは,僕
  60. も,今回調べるまで知りませんでした。
  61.  
  62. ■reipl.com 
  63.  
  64.   FM TOWNSやFMRシリーズには,reipl.comというコマンドが準備さ
  65. れており,ソフトウェア的にシステムの再起動をかけることが可能になってい
  66. ます。しかも,このreipl.comの場合,立ち上げディスクを
  67.     reipl a:
  68.     reipl f:
  69.     reipl cd(←「q:」ではない)
  70. といった具合にパラメータとして指定できるので,たとえばハードディスクに,
  71. MS-DOSやMS-WindowsやTownsOSなどの異なるシステムの起動区画を
  72. 設定している場合など,たいへん便利ですね。
  73.   ところで,このreiplコマンド,現象的にはリセットしたのとそっくりに見
  74. えますが,実際は少し異なるようですので注意が必要です。というのは,メイ
  75. ンメモリなどはreiplコマンドでリセットがかかるらしいのですが,どうやら
  76. I/O空間は初期化されないようで,そのためTOWNSの場合,ソフトウェ
  77. ア(ab.comなどを使う)でウエイトを変更していたりすると,弊害(というほ
  78. どでもないが,ソフトによってはうっかりトラブルのもと)が起こりうるわけ
  79. です。
  80.  
  81. ■初期設定
  82.  
  83.   一部話題が重複しますが,コンピュータで「初期設定」という言葉が使われ
  84. るのは,大きく分けて次の3つの場合です。
  85.   第一に,すでに説明したように(電源スイッチやリセットボタンを押して)
  86. コンピュータを起動するとき,内部の電子回路を特定の初期状態に設定し直す
  87. こと。
  88.   第二に,何か特定のアプリケーションソフトウェアが実行されるとき,その
  89. プログラムが使うメモリの作業領域(ワークエリア)などをゼロや空白で埋め
  90. ること。これは,プログラムによって現象が異なるため,詳しくは説明しませ
  91. んが,まあそういうこともある,ということで。
  92.   そして,第三に,特定のプログラムで使用するため,未使用のディスクにフ
  93. ォーマットを施し,そのプログラムから利用できるようにすることを,やはり
  94. 「初期化」といいます。このフォーマットについて,次で簡単に説明してみま
  95. しょう。
  96.  
  97. ■フォーマットそしてインストール
  98.  
  99.   パソコンについて,「初期化」という言葉を最もよく目にするのは,補助記
  100. 憶装置で使用する媒体(フロッピィディスク,ハードディスク,光磁気ディス
  101. クなど)を初期化する,というケースでしょう。
  102.   ところで,フロッピィディスクの正体は,ケースをばらしてみると,クッキ
  103. ーと呼ばれる極薄のポリエステルフィルムの円盤に磁性体をコーティング(塗
  104. 布)したものだということがわかります。また,ハードディスクは(値段が値
  105. 段だけに,簡単にはばらせませんが)やはりアルミの円盤に磁性体をコーティ
  106. ングしたものですし,光磁気ディスクでは,あらかじめ磁化された記録膜にレ
  107. ーザー光で読み書きを行います。
  108.   これらのディスクは,いずれも,最初は,録音前のオーディオカセットテー
  109. プ同様,単にべったりと磁性体が塗ってあるというだけで,そのままでは真っ
  110. 白い紙の束も同然,複雑な読み書きにはとても使えません。この真っ白い紙に,
  111. とりあえず原稿用紙の枠にあたる線を引く処理を,「ディスクの初期化」「デ
  112. ィスクフォーマット」といいます。この,原稿用紙の枠にあたる情報が得られ
  113. てはじめて,何ページ目の何行目何文字目に何の情報,といったような細かな
  114. 指定が可能になるわけですね(なお,ハードディスクや光磁気ディスクでは,
  115. 前もって「物理フォーマット」という作業が必要になることもあります)。
  116.   さて,各種ディスクを初期化する場合,単に真っ白いページに線を引く作業
  117. を行う以外に,そのディスクにいろいろな情報(OS本体)を書き込んで,今
  118. 後,そのディスクで自動的にOSが立ち上がるようにすることがあります。こ
  119. れを,「フォーマット時に(OSの)システムを転送する」「(OSの)シス
  120. テムをディスクにインストール(install)する」などといいます。
  121.   さらに,OSのシステムだけでなく,特定のアプリケーションソフト,ワー
  122. プロや表計算ソフトを使うのに必要な実行プログラムやデータをそのディスク
  123. に複写し,そのアプリケーションソフトがうまく使えるようにする作業のこと
  124. も,やはり「インストール」といいます。たとえば,「一太郎をハードディス
  125. クにインストールする」といったような感じですね。
  126.   ディクスの初期化(フォーマット),インストールといった話題では,その
  127. システム,そのアプリケーションなりの方言というか,それぞれの都合,事情
  128. があるため,ここではこれ以上はとても書ききれません。それぞれのマニュア
  129. ルをご覧ください。
  130.   ちなみに,私感ですが,「パソコンが難しい」と称されるシチュエーション
  131. の多くは,この「インストール」までが難しい,という場合が多いのではない
  132. か,というような気もします。
  133.  
  134. ■デフォルト
  135.  
  136.   ここでは「初期化」がテーマですので,最後に,いろいろな初期化の際に付
  137. きものの「デフォルト」という言葉についても軽く触れておきましょう。
  138.   defaultという言葉には,もともと「契約不履行」だの,「怠慢」だの,
  139. 「(法廷への)欠席」だの,どうもあまりロクな意味がないのですが,コンピ
  140. ュータの設定などでこの言葉が使われる場合,「暗黙の(了解)」といった具
  141. 合の意味になります。放っておくとそうなる,指定をさぼるとそうなる,とい
  142. ったような感じなんでしょうか。
  143.   たとえば,ある会社に同僚数人がいて,そのうちの一人,Aさんがほかの人
  144. に向かって「今夜,久し振りに一杯やるか」というようなことを言った場合,
  145. わざわざ指定がなされないなら,誘うメンバーも,場所も,時間も,いつもの
  146. とおりこれこれで,といった意味になるでしょう。こうした場合のそれぞれの
  147. パラメータが,「デフォルト」と呼ばれるわけです。
  148.   このデフォルトという言葉,コンピュータのハード的な設定や,プログラム
  149. の設定等について,実にいたるところで登場します。たとえば,「TOWNS
  150. は,デフォルトではCD-ROMが起動ドライブになっている」とか,「MS-
  151. DOSのformatコマンドは,デフォルトでは(パラメータなしでは),2HD
  152. のワークディスクを作成する」といったような具合です。
  153.   さて,あなたのこの週末の予定は,デフォルトではどうなってますか?
  154.  
  155.